にゃん
にゃんとは、くるねこ氏の実家でかつて養育されていた猫。
概要
くるねこ家の初代猫。2巻で初登場。
1人称が「ぼく」であることからおそらくオスで、目つきの鋭い縞柄の猫として描かれている。
元々は「たま」という名の飼い猫だったが、飼い主であるおばあさんの入院と共に家を出て行き、その後くるねこ家付近へやってきたようだ。おばあさんは入院後家に戻ることはなかったという[2]。
ある秋にくるねこ氏に発見され、異様にかわいかった為くるねこ氏が飼おうと母に相談したところ食べかけの芋を差し出され、これを拒否。
その後、帰宅中の父に泣いてすがるも「飼い猫でしょ」と言われスルーされてしまい、外で鳴いていたところ母にまた芋を勧められる。
家に入れてもらってからは最初の異様なかわいさはどこへやら、鋭い目つきの気難しい猫になってしまった。
キャットフードを食べず鰹節ご飯が好きだったそうで、「かつおぶしごはん以外は死んでも食わん」「イモも食わん」と言っている[3]。
何も獲物を捕らない猫だったそうで、獲物が近くを通っても反応せず、のんびり「ばいばーい」と見送っている描写がある。このせいでくるねこ氏は「猫が獲物を捕るというのはただの噂」だと思っていたとのこと。
最期は腹水がたまっており、獣医からもって10日と言われていた。
くるねこ氏は予定していたスキー合宿には参加せず、にゃんに付き添い看取った。
その後にゃんは猫神の番頭さんの所へ赴き、予定の寿命より早く亡くなったため余った寿命をマオに付加するという処置を受けている。
出典
- くるねこ番外篇 思い出噺:48~84ページ
脚注
- ↑ 2巻・199ページ
- ↑ くるねこ番外篇 思い出噺・62~67ページ
- ↑ くるねこ番外篇 思い出噺:84ページ
登場する猫 | |||
---|---|---|---|
くるねこ愚連隊 | 美輪のもんさん|ポ子|カラスぼん|トメ吉|胡坊|むぅ|胡てつ|百助・ジョン・マル胡ビッチ|胡ゆっき・ジョー・アポロビッチ | ||
実家の猫 | にゃん|マオ|えの|シマ|ミーちゃん|チビ | ||
近隣の猫 | しましまのおいちゃん|モッサちゃん|まゆちゃん|のすのす君 | ||
くるねこ3にゃん隊 | 宙|梅ちか|胡坊 | 5にゃん | クゥ|トト|ララ|あずき|チビ |
3にゃんシーズン1 | めい|るい|ルーク | くるねこ保育園シーズン2 | ポー|サンボ|デビル |
くるねこ保育園09 | 胡太郎|ちひよ | くるねこ避難所(2009) | カブ|楽太郎 |
一時預かり(2010) | レオ|トトロ | くるねこ保育園(2011) | ソメ |
くるねこ避難所 | かりん|みお|くるみ | くるねこ保育園2011 | 杏|結|小雪 |
福島愚連隊 | 胡もさん|亜胡|蛍之介|天白郎 | ミニッ胡隊 | よね胡|パト|玄|ポピ胡 |
小牧組 | あずき|ふにゃら|あわわ|はんべ | 胡ざかな隊 | ニャン太|チップ|胡諭吉|ゆっきー |
一時預かり(2013) | 杏胡 | 保育園(2013) | 胡次郎 |
春日井組 | 胡麻|八兵衛|九太郎 | 男闘胡組 | 大ちゃん|百助・ジョン・マル胡ビッチ|胡ゆっき・ジョー・アポロビッチ |
ホームステイ(2014) | ポー|トム | 2015年一時預かり | 雪舟|文太 |
預かり(2016) | 胡麦|胡マさん | ||
台風一家(2017) | ナナチ|シマ蔵|モコ|ニャー蔵 | ||
その他 | にゃさん | ちょま|ムギ師匠|ちーちゃん|ヤーチャン|てぼにゃん |