ポ子
ポ子(ぽこ)とは、もんさんに次ぐ、くるねこ愚連隊2匹目となる雌猫。
概要
写真で見るとサビ柄だが、作中ではオレンジの毛色に縞尻尾という茶トラのような姿で描かれている。
1999年の晩秋[1](10月末[2])に名古屋市千種区の今池郵便局付近でへその緒のついた状態で捨てられていたのをくるねこ氏に保護されたが、獣医に安楽死を勧められるほど猫風邪がひどかった為、献身的な介護により回復した後も片目が少し濁っている・あまり鼻が利かないという後遺症がある。実は弟がいて、真っ白で器量が良かったので すぐもらわれていった。 [3]
先住のもんさんにはおもちゃや遊んでいる物を横取りされていた為、物を隠す癖がついてしまった。
ぼんのお姉さん的立場であり、ぼんが成長して逞しくなりポ子より大きくなった今でも子猫のように思っているフシがある。[4]
気難しい性格のようで、気に入らないことがあるとしっぽを激しく床に打ち付ける(しっぽバン)・「うえぇえぇえぇえ~」「うえぇえ~い」と不満の声を上げるなどの行動が見られる。
また、偏食が強く病院の療養食しか食べない。
もんさんの先代にあたるにゃさんとよく似ているらしい。
2019年5月7日午前0時58分他界。去年20歳[5]。
呼称
本名は「ポス子」だが、『メンドっちいから』ポ子になった、とのこと[6]。
ほか、
- ポっちゃん
- ポっちま
等がある。
エピソード・特徴等
- コレクター癖は子猫の頃から始まっており、ハンコやペンや生きているコメツキバッタ等を座椅子の股部分に押し込んで隠していたこともあった[7]。
- 子猫の頃、くるねこ氏が軍手をはめて遊んでやっていた為、一時期「軍手偏愛者」になってしまい、どこにでも持ち歩いていた。あまりにも汚くなったので洗濯したところ、見向きもしなくなったらしい[8]。
- 生まれて始めての冬に使用中のストーブに飛び乗ったことがある。ポ子は無傷で済んだが、ストーブはその後使われていない[9]。
- お風呂に水を張っている際に、いっぱいになったことをくるねこ氏に伝えたことがある[10]。
- トイレ・ハイが非常に激しい[11]。
- 冷たい水が嫌いでお湯しか飲まない[12]。
- ビニール袋に頭と片腕を通した魅惑のワンショルダー状態になったことがある[13]。
関連項目
動画
脚注
登場する猫 | |||
---|---|---|---|
くるねこ愚連隊 | 美輪のもんさん|ポ子|カラスぼん|トメ吉|胡坊|むぅ|胡てつ|百助・ジョン・マル胡ビッチ|胡ゆっき・ジョー・アポロビッチ | ||
実家の猫 | にゃん|マオ|えの|シマ|ミーちゃん|チビ | ||
近隣の猫 | しましまのおいちゃん|モッサちゃん|まゆちゃん|のすのす君 | ||
くるねこ3にゃん隊 | 宙|梅ちか|胡坊 | 5にゃん | クゥ|トト|ララ|あずき|チビ |
3にゃんシーズン1 | めい|るい|ルーク | くるねこ保育園シーズン2 | ポー|サンボ|デビル |
くるねこ保育園09 | 胡太郎|ちひよ | くるねこ避難所(2009) | カブ|楽太郎 |
一時預かり(2010) | レオ|トトロ | くるねこ保育園(2011) | ソメ |
くるねこ避難所 | かりん|みお|くるみ | くるねこ保育園2011 | 杏|結|小雪 |
福島愚連隊 | 胡もさん|亜胡|蛍之介|天白郎 | ミニッ胡隊 | よね胡|パト|玄|ポピ胡 |
小牧組 | あずき|ふにゃら|あわわ|はんべ | 胡ざかな隊 | ニャン太|チップ|胡諭吉|ゆっきー |
一時預かり(2013) | 杏胡 | 保育園(2013) | 胡次郎 |
春日井組 | 胡麻|八兵衛|九太郎 | 男闘胡組 | 大ちゃん|百助・ジョン・マル胡ビッチ|胡ゆっき・ジョー・アポロビッチ |
ホームステイ(2014) | ポー|トム | 2015年一時預かり | 雪舟|文太 |
預かり(2016) | 胡麦|胡マさん | ||
台風一家(2017) | ナナチ|シマ蔵|モコ|ニャー蔵 | ||
その他 | にゃさん | ちょま|ムギ師匠|ちーちゃん|ヤーチャン|てぼにゃん |