ちーちゃん
ちーちゃんとは、乙女氏の実家の猫。愛称は「チーチー」「大手毛玉メーカー」「ヒミツさん」。
概要
長毛のゴージャスな雌猫で、乙女氏実家には他に猫がいない為「甘やかし放題」の「ひとりむすめ」。
アウトドアライフをエンジョイしているところを推定1歳ぐらいで乙女氏実家に迎えられたそうだが、半年ほどして長毛になったのを冬毛かと思っていたら「おくれて来た成長期」だった、というエピソードが描かれている[1]。
また、今でも時々脱走しては庭でヘビなど手土産を調達するため「気さくなゴージャス猫」と呼ばれているらしい。釣り好きの乙女氏のために、ルアーの箱にフレッシュなとかげを入れてくれたりもするという[2]。
ちーちゃんが飽きて食べなくなったカリカリの残りはくるねこ氏が「献残屋(=リサイクル業者)」と称して貰い受け、胡ぼんやカラスぼん・トメ吉が普段のカリカリに混ぜてもらってうまいうまいと食べている模様[3]。また、チーチーはミーちゃんと同じ(栄養は毛と眼力のみに費やす)とも言及されている[4]。
「もし○○が長毛だったら」というエピソードの中で、カラスぼんが長毛だったら年中サマーカットと想像され、それを具現化するためにくるねこ氏が乙女氏に「ちーちゃんを毛刈りしてよいか」と聞くシーンがある。結局は勿論実現せず、ちーちゃんを画像加工で黒くしてカラスぼんの顔を合成した画像が掲載されている[5]。
ちーちゃんが小走りする様子は「ゲジゲジの親玉」という感じらしい[6]。
実はくるねこ氏宅に「ずっと居る」ことが明らかになったが、愚連隊のメンバーにちーちゃんを加えてしまうと書籍やカレンダーなどが「えらいことになる」とのことで、ちーちゃんがくるねこ氏宅に住んでいることは内緒である[7]。(おそらく描く頭数が増えてくるねこ氏の作業が増える・編集作業の際にスペースの配置に苦労する・等の理由と思われる) 他の猫達とは基本的につるまず、しかし仲が悪いわけでもなく、飄々と暮らしているとのこと。
出典
脚注
- ↑ 10巻:32ページ
- ↑ 10巻:151ページ
- ↑ 8巻:89ページ
- ↑ ブログ くるねこ大和 「献残品始末」 2011年6月11日
- ↑ 15巻:104ページ
- ↑ ブログ くるねこ大和 「小走るチーチー」 2013年8月2日
- ↑ ブログ くるねこ大和 「PBBA」 2016年7月14日
登場する猫 | |||
---|---|---|---|
くるねこ愚連隊 | 美輪のもんさん|ポ子|カラスぼん|トメ吉|胡坊|むぅ|胡てつ|百助・ジョン・マル胡ビッチ|胡ゆっき・ジョー・アポロビッチ | ||
実家の猫 | にゃん|マオ|えの|シマ|ミーちゃん|チビ | ||
近隣の猫 | しましまのおいちゃん|モッサちゃん|まゆちゃん|のすのす君 | ||
くるねこ3にゃん隊 | 宙|梅ちか|胡坊 | 5にゃん | クゥ|トト|ララ|あずき|チビ |
3にゃんシーズン1 | めい|るい|ルーク | くるねこ保育園シーズン2 | ポー|サンボ|デビル |
くるねこ保育園09 | 胡太郎|ちひよ | くるねこ避難所(2009) | カブ|楽太郎 |
一時預かり(2010) | レオ|トトロ | くるねこ保育園(2011) | ソメ |
くるねこ避難所 | かりん|みお|くるみ | くるねこ保育園2011 | 杏|結|小雪 |
福島愚連隊 | 胡もさん|亜胡|蛍之介|天白郎 | ミニッ胡隊 | よね胡|パト|玄|ポピ胡 |
小牧組 | あずき|ふにゃら|あわわ|はんべ | 胡ざかな隊 | ニャン太|チップ|胡諭吉|ゆっきー |
一時預かり(2013) | 杏胡 | 保育園(2013) | 胡次郎 |
春日井組 | 胡麻|八兵衛|九太郎 | 男闘胡組 | 大ちゃん|百助・ジョン・マル胡ビッチ|胡ゆっき・ジョー・アポロビッチ |
ホームステイ(2014) | ポー|トム | 2015年一時預かり | 雪舟|文太 |
預かり(2016) | 胡麦|胡マさん | ||
台風一家(2017) | ナナチ|シマ蔵|モコ|ニャー蔵 | ||
その他 | にゃさん | ちょま|ムギ師匠|ちーちゃん|ヤーチャン|てぼにゃん |