学名
ナビゲーションに移動
検索に移動
学名(がくめい)とは、生物につけられた世界共通の名称。
概要
命名には一定の規則があり、ラテン語として表記される。
例えば「ネコ」の学名は「Felis silvestris catus(フェリス・シルヴェストリス・カトゥス)」、「イヌ」の学名は「Canis lupus familiaris(カニス・ルプス・ファミリアリス)」、キャットニップの学名は「Nepeta cataria(ネペタ・カタリア)」、マンソン裂頭条虫の学名は「Spirometra erinaceieuropaei(スピロメトラ・エリナセイエウロパエイ)」である。
また、学名を日本語に対応させた「標準和名」というものも存在し、こちらは日本独自のもので命名規則がない為、奇妙なものややたら長いものも多く存在する。
一例としては「ナヨナヨカガミゴケ」「スカシカシパン」「スベスベマンジュウガニ」「ウケグチノホソミオキナノオウギハギ」など。
学名をつけよう
くるねこ作中ではワイルドな男達(カラスぼん・胡てつ・トム)に「学名をつけよう」というくるねこ氏の提案で、乙女氏と共に学名っぽいものをそれぞれつけるエピソードが登場する。
結果、
- 胡てつ:シマシマ・ゴシゴシ・ファッハン(くるねこ氏命名)
- トム:ハイイロ・アブノオマス・ガブリ(くるねこ氏命名)
- カラスぼん:クロウスゲ・ハゲ(乙女氏命名)、シリハゲションベントバシ(くるねこ氏による候補)
と決定したようだ。
また後日、胡ぼんの写真に添えて「ハバヒロ ハナサキモチ」という学名っぽいものも書かれている[1]。
他の愚連隊メンバーの学名も是非見てみたいものである。
出典
- 17巻:41ページ
- ブログ くるねこ大和 「本日休業 譲渡会のお知らせと写真のみ」 2015年2月9日
- ブログ くるねこ大和 「本日休業 迷子さんと写真のみ」 2015年2月17日
- ブログ くるねこ大和 「本日休業 譲渡会のお知らせ2件と写真のみ」 2015年7月9日
- ブログ くるねこ大和 「本日休業 譲渡会のお知らせ2件と写真のみ」 2015年7月17日
- ブログ くるねこ大和 「隙見ング文太」 2015年10月23日
脚注
外部リンク