お茶をひく

提供:くるねこwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

お茶をひく(おちゃをひく)とは、暇であること、客がいないことを指す言葉。

茶の葉を挽いて抹茶を作るのが暇のある人の役割だったことから、特に用事があるわけではなく、暇であることを指す言葉。[1]

くるねこ氏のところでは猫ベッド(大)が「ずっとお茶ひいてる」とのこと。

出典

脚注